[募集中]3000人の小さな町での援農「1/4works(ヨンブンノイチワークス)」 (1)[阿武町]

無垢な自然と、おだやかな暮らし。
3000人の小さな町・山口県 阿武町で「援農」募集がはじまりました!

“選ばれる町をつくる”

 山口県の北部に位置し、コバルトブルーの日本海に面する阿武町。町全体を含む周辺エリアが、日本に46地域あるジオパークのひとつ「萩ジオパーク」として認定されており、豊かな自然も息づく文化も、飾らない美しさが魅力的な町です。

 人口は約3000人。緩やかでも確実に進む人口減少を正面からとらえ、まちづくりにおいては「選ばれる町をつくる」というスローガンを掲げています。多様な暮らし方や働き方を受け入れることで、人口減少に歯止めをかけ、町を守ろうと、あらゆる領域で実験的かつ意識的な取り組みが行われており、今はそのプロセスの途中。

2022年3月にオープンしたばかりの「ABUキャンプフィールド」では、阿武町の暮らしを体験できるプログロムが充実。
スノーピークが監修したことでも話題に

 そのうちのひとつに、阿武町の基幹産業である一次産業の現場で、繁忙期の人手を確保するための『1/4works(ヨンブンノイチワークス)』という プロジェクトがあります。季節や収穫量に応じて、農家さんをお手伝いする「援農」という言葉があるのですが、1/4worksでは、その援農人材を、町外から積極的に集めることがテーマです。

 プロジェクト名の由来は、援農のお仕事の期間がだいたい、季節ごと、つまり一年の1/4の期間だから。将来的には、1/4ずつの仕事をつないで、1年間の生計を立てる“町内ノマド”のようなライフスタイルまで提案できる状態を目指しています。

❝20世紀の暮らし方研究所 3,500人の小さなまちの暮らしの実験室❞

 1/4worksの取り組みやこれからのビジョンについて、阿武町役場まちづくり推進課の茂刈立也(もがりたつや)さんにお話を伺いました。

mogari_maruwaku

 茂刈さん

「阿武町には、誇りをもって作物を育てておられる農家さんが多いです。一方で高齢化も進んでいますので、繁忙期に耐えられなくなると、個人農家さんの場合は特に、収穫量を縮小したり、廃業したりしてしまうのが現状。目下の人手不足を解消して、地域の大切な産業を未来につないでいきたいという思いもありますし、新規就農したい方や、農業に興味のある方が、1/4worksをきっかけとして阿武町に興味をもってほしいという思いもあります」

「阿武町には、誇りをもって作物を育てておられる農家さんが多いです。一方で高齢化も進んでいますので、繁忙期に耐えられなくなると、個人農家さんの場合は特に、収穫量を縮小したり、廃業したりしてしまうのが現状。目下の人手不足を解消して、地域の大切な産業を未来につないでいきたいという思いもありますし、新規就農したい方や、農業に興味のある方が、1/4worksをきっかけとして阿武町に興味をもってほしいという思いもあります」

mogari_maruwaku

茂刈さん

茂刈さん自身も阿武町出身!「間口を広くすることで、多くの方が阿武町に興味を持ってくれれば」

 働き方や暮らし方が多様化する現代において、複業や半農半Xといったライフスタイルを実現したい人、あるいは、転職や起業、移住のタイミングで小さく短く働きたい人などとのマッチングを図れないだろうか。多くの人に間口を開くことで、町の魅力をもって、多方面から人材を集めていく。小さくても“強い”町づくりのための取り組みです。

 そんな成果もあってか、現在、阿武町の人口のうちの1割は、なんと移住者が占めているそう!進学や就職といったタイミングでの人口流出はある程度仕方がないものの、それでも、人口を維持できているのは、Iターン層が多いから。この数字だけでも、阿武町の魅力やポテンシャルの高さを窺い知ることができます。

海岸線だけでもこんなに表情豊か!夏の景色は特に色濃く、透明度も高い  夕日も感動的な美しさ

mogari_maruwaku

 茂刈さん

「地元の人にとっては何気ないことでも、星空や海の綺麗さに、みなさん感動してくれます。1/4worksの参加者さんが、『仕事終わりに毎日海を見に行きます』なんて話すのを聞いて、やっぱり魅力的なんだなあとあらためて気づかされたりもしますね」

「地元の人にとっては何気ないことでも、星空や海の綺麗さに、みなさん感動してくれます。1/4worksの参加者さんが、『仕事終わりに毎日海を見に行きます』なんて話すのを聞いて、やっぱり魅力的なんだなあとあらためて気づかされたりもしますね」

mogari_maruwaku

茂刈さん

 町の施策としては、援農プロジェクトの1/4worksの他に、Iターン支援なども積極的に行っています。空き家バンクの案件では、畑や畑付き物件の問い合わせが増えている実感もあるそうで…。

mogari_maruwaku

 茂刈さん

「就農までしなくても、『家で畑がしたいなあ』なんて人が、トライアルで1/4worksを活用するのもいいと思うんですよ。農業は奥深いですから、小さな畑でも自力でするのは難しい。今後、ライフワークに取り入れるために、援農を体験して、知識を得たいというのも、参加の動機になると思います。新規就農を考えておられる方だったら、一層有意義な経験になるでしょうね。援農という形で、収益と学びを得ながら、いろいろな農家さんの現場を経験することができるわけですから」

「就農までしなくても、『家で畑がしたいなあ』なんて人が、トライアルで1/4worksを活用するのもいいと思うんですよ。農業は奥深いですから、小さな畑でも自力でするのは難しい。今後、ライフワークに取り入れるために、援農を体験して、知識を得たいというのも、参加の動機になると思います。新規就農を考えておられる方だったら、一層有意義な経験になるでしょうね。援農という形で、収益と学びを得ながら、いろいろな農家さんの現場を経験することができるわけですから」

mogari_maruwaku

茂刈さん

“小さくても、美しく、強く”

3000人しかいないんだから。たったひとりでも、3000分の1なんだから。

 「これは、町長がよく口にする言葉なんですよ」と茂刈さん。人口3000人の小さな町にとって、ひとりの存在がどれほど大きいか。町は、たったひとりの人でも親身になって、大切にしないといけない、という文脈で、阿武町長がよく用いる言葉だそうです。

mogari_maruwaku

 茂刈さん

「うちは、小さな町で役場の職員も多いわけではないので、やはり民間の力が大切なんですね。連携して取り組んでいくことが大事だということは、建前でなくて、実感としてやはり強いです」

「うちは、小さな町で役場の職員も多いわけではないので、やはり民間の力が大切なんですね。連携して取り組んでいくことが大事だということは、建前でなくて、実感としてやはり強いです」

mogari_maruwaku

茂刈さん

 阿武町は、地方の吸収合併がすすんだ時代に、合併を選ばず、独自のまちづくりを続けることを選んだ町。2005年、周囲の市町村が一つになって大きな萩市が誕生したときは、萩市が阿武町を包囲するかたちが、少し話題を呼びました。

 どんなにコツコツした取り組みでも、一丸となって取り組んでいかれるのは、小さい組織ならではのメリット。単独町政の道を歩む中、官民ともになってまちづくりに取り組んでいる姿勢からは、誇りや覚悟を感じられます。

mogari_maruwaku

 茂刈さん

「1/4worksの仕組みは、まだまだ試行錯誤しているところです。しっかり機能して、町に好循環が生まれるまでには、もっと多くの人に活用していただかないといけません。でも、それができたら、阿武町の大切な産業を守ったり、地域の特産品の生産量を維持したりすることができると思っています。ぜひ、多くの方に、興味をもって参加していただきたいですね」

「1/4worksの仕組みは、まだまだ試行錯誤しているところです。しっかり機能して、町に好循環が生まれるまでには、もっと多くの人に活用していただかないといけません。でも、それができたら、阿武町の大切な産業を守ったり、地域の特産品の生産量を維持したりすることができると思っています。ぜひ、多くの方に、興味をもって参加していただきたいですね」

mogari_maruwaku

茂刈さん

\ 【1/4works】阿武町での援農求人一覧 /

〇 4月1日~8月20日 幻の「福賀すいか」を未来に守り継ぐための栽培アシスタント募集!!
 https://agrinajikan.jp/abu/list/9

〇 5月9日~7月31日 山口県阿武町で梨の栽培アシスタント2名募集!/水津農園
https://agrinajikan.jp/abu/list/93

〇 6月1日~11月30日 山口県阿武町で白菜とレタスの収穫アシスタント1名募集!/白松農園
https://agrinajikan.jp/abu/list/88

〇 6月20日~10月31日 山口県で最高級のほうれん草を栽培しよう!/原農園
https://agrinajikan.jp/abu/list/86

〇 通年雇用できます! 山口県阿武町で野菜の栽培を学び働くアグリワーカー1名募集!/あぶ鈴尾農園
https://agrinajikan.jp/abu/list/91

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 山口移住計画 バザール千駄木
PAGE TOP